fc2ブログ

haricot rouge*** ハンドメイド日記

”Variety is the spice of life”~変化は人生の香辛料~ 新しい出会いや体験は、人生を豊かに彩るスパイス♪
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
☆*゚ ゜゚*☆お知らせ☆*゚ ゜゚*☆
こぎんマグネット販売しています
あんこのハンドメイドショップ:haricot rouge***D.B.Lunday-shop-内)

イニシャルステッチの練習で・・・

手づくり手帖Vol.1から、大塚あや子先生デザインの花文字のイニシャルステッチを練習しようと、フェリシモのキットにあったハンカチにステッチしました

イニシャルステッチ1

図案はちゃんと写したのに、間違えてお花部分も全部アウトラインフィリングで埋めてしまった・・・_| ̄|○

アウトラインステッチで埋めた後に、お花のステッチをすると思ったのよ・・・(^^;)

たしかにアウトラインステッチを刺しながら、

これではお花ステッチのラインが見えなくなって、お花ステッチが刺しにくいよなぁ
白一色なのに、アウトラインステッチの上のお花ステッチって、分かるのかな

と思いつつ刺して、刺しあがって本↓をよく見ると、お花ステッチの下は、何もないじゃないですか!!

イニシャルステッチ 2

やっぱ、そうよね。そりゃそうだわ・・・(^^;)

華やかさには欠けますが、これはこれで良しとしましょう(練習だし・・・)

スポンサーサイト



annasさんのミニステッチクロス(ホビーラホビーレキット)

いやぁ~ 錦織圭選手、決勝まで行っちゃいましたね!!

正直、ラオニッチ選手に勝った後のヴァヴリンカ選手との準々決勝は、ダメだと思ってました。

でも、それをもフルセットで勝ち、次の準決勝のジョコヴィッチ選手との対戦、さすがにミラクルは三度起きないだろう、もしかするとリタイヤだってありうるかも・・・と思ってました。

それが3-1なんて、信じられませんでした。

ジョコヴィッチ戦は、途中までテレビ観戦したものの午前3時を過ぎて、次の日の子供の球技大会の応援のことを考えると、この時間までが限界で、流れもジョコヴィッチ選手に傾きつつあったので寝て、起きてみると錦織選手が勝ってるじゃないですか!!

錦織選手、信じきれず寝ちゃってごめんなさい(^^;)

へっぽこテニスファンですが、明日はこぴっと応援します!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

さて、annasさんのホビーラホビーレのキット「ミニステッチクロスおとぎ話」ようやく縁の処理をしました。

(オンラインショップは、コチラ☆☆☆)※売り切れ中のようです

アンナスキット

三つ折にして、額縁仕立てにしました。

が、縫い代の端が、ランニングステッチよりも内側に来てしまい、端を縫うことができなくなってしまいました(><;)

端を縫うついでに壁掛け用の棒を渡せるように紐を挟み込む予定だったのに(^^;)

しょうがないので、接着テープでくっつけて、飾るときは、カーテン用クリップで止めようかな

やる気スイッチ

毎日蒸し暑いです(^^;)

夏とは思えないほど大気の状態が不安定で、名古屋の夏というと、湿度が高くて晴天続きというのが定番なんですが、今年は、梅雨明け間近のような突然の雷雨がとても多い気がします。

豪雨による広島の被害、一日も早く収まりますように・・・

さて、湿度の高さで体力を奪われるのか、夏の疲れが出てきているのか、仕事から帰って晩御飯が終わると、だら~っとしてます。
子供たちにそれほど手がかからなくなってきて、せっかく時間があるのだから、少しでもなにかやればいいのに、頭の中では、あれ作ろう、こうするといいかもと思っていても体が動かず・・・(^^;)

こんな暑い時期でも、手仕事をしてらっしゃる方たちの生地を読むと、

あぁ、私もできるはずだよなぁ。

って思うんですけどね・・・

やる気スイッチ、見つからないです(^^;)

こんなダラダラ日記だけじゃ、さみしいので、最近購入した素敵なものを♪
アクセサリー4

アクセサリー1
casablancaさんのハンドメイドアクセサリー

casablancaさん、本格的な革バッグやリバティ、ストフの生地の素敵なバッグなどを作られている方ですが、アクセサリーも素敵なものをたくさん作られているんですよ。


色違い、石違いで2種類ヤフオクで購入できました

パールの方は、ピンクとホワイトの3種類出品されていて、ピンクパールの方が好みだったんですが、ライバルが多くお値段がどんどん高騰していて、ピンクじゃアラフォーのおばちゃんにはかわいすぎるし、これから長くつけられるのはホワイトパールだわと、ホワイトパールに路線変更したら買えちゃいました( ´艸`)

チェコビーズは、写真で見ると深い緑というか青なんですが、光の加減や角度でいろんな色に変わる石でした。

王にもらったネックレス、ピアスをつけっぱの女子力の低い私ですが、この3点セットで女子力上がるかな?( ´艸`)
買ったもの | Comments(0) | Trackbacks(-)

アリス迷宮 ~annasさんの図案から~

annasさんの『annasの小さな刺しゅう図案』が出て、これ刺したい~と一目ぼれした図案を刺しました♪

アリス
『annasの小さな刺しゅう図案』より

木の枝の段染めでのサテンステッチ、素敵~と思ってチャレンジ!

幹の部分は、そこそこうまくいったんですが、枝や葉っぱ部分が難しい~(><;)
枝分かれした部分を刺して幹に戻ると、段染めなので色が変わってたりする!

どう刺していいのか、コツをつかめないまま出来上がってしまいました(^^;)

そして刺しゅうをしていると、やんちゃ王子スナフキン

スナフキンぼくもやりたい~

と言い出し、これならできるかな?という図案があったので、やらせてみました

クジラ1
『annasの小さな刺しゅう図案』より

7歳の子供の初めての刺しゅうで、いきなりサテンステッチは無謀すぎるので、バックステッチにしました。

一歩進んで、元に戻るんだよと教えると、刺し方をすぐに理解して、刺していきます。

糸を引き抜くときは、針穴と糸を持って抜くと、糸が針から抜けないよとアドバイスしたんですが、なかなか難しいみたいで、すぐ

スナフキン抜けた~(><;)

となり、糸が短くなってくると、毎回のように針から糸が抜けてしまいます(^^;)

クジラ2

だんだん、集中力もなくなってきて、針目が大きくなったり、なんでこうなるの!ヽ(`Д´)ノって半べそをかきながらやっていましたが、なんとか無事に終了

ちゃんと図案線に沿って刺せていて、なかなか上手じゃない?( ´艸`)



annas の小さな刺しゅう図案 (レディブティックシリーズno.3751)annas の小さな刺しゅう図案 (レディブティックシリーズno.3751)
(2014/04/14)
川畑杏奈

商品詳細を見る

子供用カジュアル長ズボン

キャンプ用に、長ズボンを作りました。

ふだん、真冬以外はハーフパンツしかはいていないことは知っていましたが、まさか裏地モコモコ長ズボンしか持ってないとは思わず、キャンプの準備で

普通のジーパンとかジャージの長ズボンって、ない?えっ!?一本もないの?

とびっくりし、あわてて2本作りました。

ホントは買いに行ったほうが私の技術力では断然早いんですよ。

でも、作りたかったの。布山を少しでも低くしたかったの( ´艸`)

ズボン 004

パターンレーベルさん ストレートパンツ 130cm

卒園式用で長ズボンを作ったので、パターンをそのまま使いました。

2着目なので、大体の工程が分かっていて見通しがついたので、作業がやりやすかったです。

ズボン 005

ズボン006

ポケット部分は、リバティ♪
後ろポケット、1枚しか裁断せず、片方だけにしちゃいましたが、変ですよね~(^^;)
しかも、別布だから目立つし・・・

もう一本は・・・
ズボン 001
ベージュのツイル

チェック&ストライプさんで訳あり特価の生地を買って、ずっと眠らせてました

ズボン 002

ズボン 003
ポケット部分は、妖怪ウォッチ♪

キャンプでは、薪で生活するので、ベージュってすすがついたら一発アウトだよなぁと思って、一番汚れる可能性の低い、最終日に着てねと頼んだんですが、二日目になぜか着ていて、しかも予想を裏切らず、すすで汚してくれました

まじかぁ~(><;)

帰ってすぐに、靴下用の強力固形石鹸でごしごし洗い、洗濯したら、生地が毛羽立ったものの、はけるレベルにまで汚れが落ちたので、使い捨てズボンにはならずに済みました(^^;)

キャンプへ持って行く服は、基本、暗い色のもの、捨ててもいいものしか持って行かせてなかったんですが、この事件で、やっぱり作るなら黒か紺だと思いを強くしました( ´艸`)

テーブルセンター(フルーツ)その8

ホビーレホビーラさんのテーブルセンターのキット、いよいよ最後です(^^)

テーブルセンター 008
折じわがひどいですが・・・(^^;)

pomme リンゴ orange オレンジ

リンゴの皮の部分、バックステッチからサテンステッチに切り替えてあるんですが、突然線から面になった唐突感があって、アウトラインステッチからサテンステッチにすればよかったかな?とちょっと後悔しています。

これで、あとは端の処理をすれば完成♪

annasさんの図案で♪

フルーツのテーブルセンターをちょっとお休みして、大好きな刺繍作家annasさんの図案をステッチしてみました

0728_0340.jpg
『annas の小さな刺しゅう図案』より

テーブルセンターの余り布に刺してみました(^^)

ピノキオと赤毛のアンの図案は、アマゾン予約特典についていた図案つきスマプリを刺したもの

この図案つきスマプリを使うの、ちょっと気をつけたほうがいいかも(><;)

0728_0342_20140811104037817.jpg

0728_0343_201408111040450d0.jpg
クリックすると大きくなって分かりやすいと思いますが、赤く丸で囲ってある部分、図案のインクが刺繍糸に色移りしちゃってます(^^;)

スマプリは、刺し終わった後、水につけてシール部分を溶かすため、その性質上、必ず水がつきます。

白やベージュなど、色の薄い刺繍糸が色移りするようで、それ以外の色は大丈夫なようです。

0728_0341.jpg
花文字のAは、自分で写したので、大丈夫でした。

アマゾン予約特典のスマプリを使う時は、お気をつけください。

annas の小さな刺しゅう図案 (レディブティックシリーズno.3751)annas の小さな刺しゅう図案 (レディブティックシリーズno.3751)
(2014/04/14)
川畑杏奈

商品詳細を見る
プロフィール

あんこ

Author:あんこ
怖いもの知らずの無謀なハンドメイドの挑戦記録と家族(王・私・あね姫・ちび姫・やんちゃ王子)のあれこれを綴っています

月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス解析
POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Material by amu*ca
Powered by FCブログ