我が家のあね姫、3人きょうだいの一番上で、とてもしっかりしていますが、まだまだ幼いところも…
朝、私の出勤時間とあね姫の登校時間がほぼ一緒で、あね姫が先に集合場所(ご近所の子と集団登校しています)へ行き、私があとから自転車で通り抜けていくのですが、いつも、嬉しそうに手を振ってくれます。
手が届くところにいれば、パンッと手を合わせて”行ってらっしゃい&行ってきます”をします
こんな風に親に手を振ってくれたり、手を合わせてくれるのって、いつまでしてくれるんでしょうね…
最近、友達と約束をして、週末に遊んだりして、少しずつ親とずっと一緒にいる生活から飛び立とうとしています…
※学童に行っているので、学校のあとに友達と約束をして遊ぶということがないんです
早く私の手元から離れて欲しい気持ちもあり、さみしい気持ちもあり、親になること、親でいることは、いろんなことを子供から経験させてもらえます
子供のときの想いは、自分のことなのに思い出せないけれど、そのときの親の想いが分かって、両親に感謝したくなります…
そんなことをつらつらと思った、寒さの戻った日の朝でした…
Trackback URL
≪ ぷち一人っ子 | HOME | ふんわりばねポーチ ≫
Author:あんこ
怖いもの知らずの無謀なハンドメイドの挑戦記録と家族(王・私・あね姫・ちび姫・やんちゃ王子)のあれこれを綴っています
Comment
さっそく遊びに来させていただいちゃいました(*^^*)
素敵な作品が沢山!!!
もー、キョロキョロしちゃいます(笑)
私もこぎん刺しに興味があるのですが、なかなか試すことができず・・・
スウェーデン刺繍も始める準備だけしてそのままだったり^^;
時間ができたら、ぜひ刺してみたい刺繍です♪
あんこさんは、3人のお子さんのママなんですね^^
我が家には、中1と小1の娘が2人います。
やはり、上の娘は週末となると遊びに出掛けてしまいますね~(汗)
たまに居る時は「嬉しいなぁ♪」なんてアピールしてみたり^^;
部活も忙しいので、どんどん離れていく感は否めません。
私も最近、親の気持ちが痛いほど・・・(_ _ ;
子育てが始まった時はエンドレスに思えましたが、本当は子供と一緒に居られる期間って短いんだなって実感し始めました。
でも、まだまだお風呂は一緒に入りたがるし、甘えてもくる(笑)
今のうちに、いーっぱいギュギュッ!としておきます(*^^*)
はじめまして。なのに、長くなってしました(汗)
あんこさんの、その時の光景が目に浮かぶようで・・・
とっても素敵なご家族ですね☆
また遊びに来させてくださいませ^^
そうですね~(^-^)
うちはまだ小さいけど、わかるような気がします。
最近色んな事ができるようになって、お喋りも一丁前になって…。
どんどん私の手を離れて行くんだな~って。
寂しいけど、嬉しい、複雑な気持ちですよね~。
こんな経験させてもらえるのも、子供達が産まれてきてくれたお陰だし、さかのぼれば両親にも感謝だし。
あんこさんの記事を読んで、私もなんか暖かい気持ちをいただけました(=^▽^=)
ありがとうございます!
さっそく遊びにきてくださり、ありがとうございます。
やりたいものがいっぱいあるのに、一日は24時間しかないし、手は二つしかないので、刺したいチャートがたまる一方です(-"-;A
中学生かぁ・・・
部活に入ると、本当に忙しそうですよね。
家族一緒に遊びに行くのも、難しそうです・・・(^o^;)
一番下の子の成長を待っていると、みんなで遊べなくなってしまうので、今からいっぱい遊ばなきゃいけませんね(^o^)
また、遊びに行きますね('-^*)/
こんにちは。
思ったことをつらつらと書いた記事に「ありがとう」だなんて・・・
こちらこそ、えへへ・・・ありがとうございます・・・です☆о(ж>▽<)y ☆