ガスの給湯器が故障して、お風呂の自動湯張りができなくなりました…
それ以外の、お湯を使う、ガスを使う、お風呂の追い炊き機能を使うなどはできるので、日常生活はできますが、自動湯張りができないと、お風呂のカランからお湯を出して、タイマーをセットして、時間が来たら、止めにいかなくてはいけなくて、結構、面倒です…
しかも、保温機能が使えないので、入るとどんどんお湯が冷めていく…
一度便利なものに慣れると、その機能がないと不便で不便で…
そこで、ガス会社に電話しました。
給湯器の機種、故障の内容を説明して、来てくれる日を決めました。
ガス会社の方が来てくれて、給湯器を見てくれます。
今の給湯器って、故障のサインが、液晶で表示されるんですよね。
ガス会社のおにいさんがパネルで確認しています。
502(追い炊き機能の故障)って出てるので、確かに追い炊きができませんね~
(いやいや、電話したときから言ってるでしょ?)
これは、給湯器メーカーに修理してもらわなきゃいけないので、こちらからメーカーに修理依頼をしておきますね。
土曜日の午前中はどうですか?
えっ あなたが直してくれるんじゃないの?
だって、補償期間外だったら、有料修理となりますって言ってたじゃない。
当然、直してくれると思うじゃない。
最初からメーカーを紹介してくれれば、メーカーに電話して、来てもらうわよ。
そうすれば、あなたが来てくれた1回分を省くことができて、早く給湯器が直るじゃないの
ガキの使いじゃあるまいし、何しに来たのよ?
と言いたい気持ちを、ぐっと抑えて、
分かりました… 土曜日の午前中ですね…
となり、おにいさんは、帰っていきました…
そして、先週の土曜日、給湯器メーカーのおにいさんがやってきて、
これは、ここの部品が壊れてるから、湯張り機能が使えないんですね~
とさくっと診断。部品を鮮やかな手つきで、交換してくれました。
ついでに、時々、パソコンのフリーズ状態みたいに、ガスの機能すべてが使えなくなることがあるんですと相談すると、
それは、ここの部品が壊れてるので、そうなるんですね~
だんだん、故障までの期間が短くなって、最終的には、給湯器の電源を再起動しても、完全には直らず、やはり湯張り機能が使えなくなりますよ。どうします?
と言われ、せっかく湯張り機能を使うために修理してもらったのに、また、いずれ、違う原因で使えなくなるって分かってるんだったら、一緒に部品を交換してもらったほうが、出張費や工賃は1回分で済むな…ということで、一緒に交換してもらいました。
お風呂は、ばっちり自動湯張りに戻り、突然のフリーズにおびえることなく、快適な生活に戻りました
Trackback URL
Author:あんこ
怖いもの知らずの無謀なハンドメイドの挑戦記録と家族(王・私・あね姫・ちび姫・やんちゃ王子)のあれこれを綴っています
Comment