こぎん刺しで包みボタンシリーズ、新しい図案を刺してます。


総刺しもいいけど、こぎん刺しの王道のひし形モドコにも挑戦♪

モドコ不明

モドコ「四ツこごり」
このモドコ、津軽地方の言葉で「四つの雪のかたまり」という意味だそうです。
なので、真っ白な雪原に降り積もる雪のイメージで刺したい!と、生成りの生地にうすいグレーがかった色で刺しています。

モドコ「四葉のクローバー」(オリジナル)
基本モドコの「カチャラズ」を組み合わせて、中央の白抜きの部分がハートになるように配置




モドコ「そろばん刺し」応用
基本的に津軽こぎん刺しは、奇数の目数を数えて刺す区限刺しゅうですが、これは例外的にすべて偶数で刺します。
奇数で刺すこぎん刺しは、だいぶ慣れたので、ある程度刺すと前の刺した段を見ながら、次の段の刺す目数が想像できるのですが、そろばん刺しは初めてで、図案を見ても、今自分がどの段を刺しているのかパッと分からず、迷子になること、しばしば…(^^;)
慣れるまでちょっと時間がかかったけど、とってもかわいいモドコで、お気に入り(^^)

私には、三角形が6個集まった姿がお花に見えるので、お花をイメージできる色で刺しました
あと二つ刺して、包みボタンを作った後、ちょっと変わったものに仕立てます( ´艸`)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
Comment